Nirvana – Smells Like Teen Spirit 歌詞の意味と和訳
Nirvana – Smells Like Teen Spirit
ニルヴァーナ – スメルズ・ライク・ティーン・スピリット
Nirvanaのメジャーデビュー作となったセカンドアルバム「Nevermind」(1991年) の1曲目に収録されている楽曲です。
同アルバムのリードシングルとして、1991年9月にリリースされました。
1990年代のロックを代表する曲であり、誰も予想しなかった爆発的なセールス(全世界で3,000万枚以上)を記録したアルバムは、音楽界に革命を起こしたと言われています。
歌詞の意味と解釈
タイトルの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」を直訳すると”10代の魂のような匂い”ですが、「ティーン・スピリット」とは主に若い女子が使うデオドランド剤の商品名でもあります。
タイトルの由来は、カートの友人の「落書き」だそうですが、”ティーン・スピリット”がデオドランド剤だとカートが知ったのは、この曲がリリースされてから数か月後の事だそうです。(こちらの経緯の詳細は和訳の後に追記します)
タイトルにしても歌詞にしても、表現がとても感覚的で、その意味がカートの口から語られることはありませんでした。
さらに、ドラマーのデイヴ・グロールが言うには「歌詞は、歌う前にカートが5分くらいで書き上げていた」そうで、「この歌詞に何かメッセージがあるとは思えない」そうです。
そうは言っても、この曲の歌詞が持つ独特の魅力が、当時のアメリカの(あるいは世界中の)若者に深く刺さった事は間違いありません。
曲の最後に A denial(=拒絶)とあるように、社会に受け入れられずに、フラストレーションを抱えた若者達の、声にならない叫びが見事に表現されているように思われます。
歌詞と和訳
Written by Krist Novoselic, Dave Grohl & Kurt Cobain
Load up on guns
Bring your friends
It’s fun to lose and to pretend
She’s overboard, self assured
Oh no I know, a dirty word
銃に弾を詰めて
仲間を連れて来な
負けるのも、ふりをするのも楽しいぜ
彼女は退屈してる、物怖じしない
あぁ、酷い言葉を知っている
Hello, hello, hello, how low (×3)
Hello, hello, hello
ハロー、ハロー、ハロー、どのくらい酷い?
ハロー、ハロー、ハロー
With the lights out, it’s less dangerous
Here we are now, entertain us
I feel stupid and contagious
Here we are now, entertain us
明かりを消せば、危険が減る
さぁやって来たぜ、楽しませてくれよ
アタマがおかしくて、うつされ易いんだ
さぁ始めようぜ、楽しませてくれよ
A mulatto, an Albino
A mosquito, my libido, yeah
Hey, yay
ムラート、アルビノ
モスキート(蚊)、俺のリビドー(性的欲求)、イエー
ヘイ
・mulatto
・albino
ムラートとは、主にヨーロッパ系白人とアフリカ系黒人による混血者を指す言葉で、差別的な意味で使われる事も多いです。
アルビノとは、アルビノ症、先天性白皮症とも言われ、人間に限らず先天的にメラニンが欠乏する症状を指します。アルビノ症の人は皮膚も髪も生まれ流れに白く、紫外線への耐性がありません。
この二つの韻を踏んでいますが、なぜこのような言葉が歌に使われたのかは不明です。しかし、カートの詞には遺伝や胎児、臓器に関わる言葉が多く使われています(アートワークを見てもわかりますが)
I’m worse at what I do best
And for this gift, I feel blessed
Our little group has always been
And always will until the end
ベストを尽くす俺は最低
こんな性分のおかげで、祝福されてる気分さ
俺らの小さなグループじゃいつもそうだったし、
死ぬまでこんなだろうよ
Hello, hello, hello, how low (×3)
Hello, hello, hello
ハロー、ハロー、ハロー、どのくらい酷い?
ハロー、ハロー、ハロー
With the lights out, it’s less dangerous
Here we are now, entertain us
I feel stupid and contagious
Here we are now, entertain us
明かりを消せば、危険が減る
さぁやって来たぜ、楽しませてくれよ
アタマがおかしくて、うつされ易いんだ
さぁ始めようぜ、楽しませてくれよ
A mulatto, an Albino
A mosquito, my libido, yeah
Hey, yay
ムラート、アルビノ
モスキート、俺のリビドー、イエー
ヘイ
And I forget just why I taste
Oh yeah, I guess it makes me smile
I found it hard, it was hard to find
Oh well, whatever, nevermind
なぜこんな事したか、忘れちまった
あぁそうだ、笑わせてくれるからだ
そりゃ大変だった、気付くのすら大変だった
でもいいさ、なんだろうと、気にすんなよ
Hello, hello, hello, how low (×3)
Hello, hello, hello
ハロー、ハロー、ハロー、どのくらい酷い?
ハロー、ハロー、ハロー
With the lights out, it’s less dangerous
Here we are now, entertain us
I feel stupid and contagious
Here we are now, entertain us
明かりを消せば、危険が減る
さぁやって来たぜ、楽しませてくれよ
アタマがおかしくて、うつされ易いんだ
さぁ始めようぜ、楽しませてくれよ
A mulatto, an Albino
A mosquito, my libido, yeahA denial, A denial, A denial, A denial, A denial
A denial, A denial, A denial, A denial
ムラート、アルビノ
モスキート、俺のリビドー、イエー
デニアル(否定)、デニアル、デニアル、デニアル、デニアル
デニアル、デニアル、デニアル、デニアル
言葉の意味・解説
・Teen Spirit ティーン・スピリット
主に若い女子が使うデオドラント剤(制汗剤)の名前です。
カートの部屋の壁に「Kurt Smells Like Teen Spirit」(カートは”ティーン・スピリット”の匂いがする)と落書きをしたのは、ガールズパンクバンド(ライオットガールと呼ばれたフェミニズムをテーマにしたパンク)ビキニ・キル(Bikini Kill)のフロントマン キャスリーン・ハンナだそうです。
また、当時のカートの恋人とは、同じくビキニ・キルのドラマー トヴィ・ヴェイルで、トヴィがティーン・スピリットを使っていたことから、上記の落書きになったそうです。
Bikini Kill 左からTobi Vail(トヴィ・ヴェイル)、Kathaleen Hanna(キャサリーン・ハンナ)、Kathi Wilcox(カティ・ウィルコックス)
カート・コバーン直筆の日記。コアなファン向け
(minlada) プリントTシャツ カート・コバーン ニルヴァーナ NIRVANA ロックバンド メンズ [並行輸入品]
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] <和訳>Nirvana – Smells Like Teen Spirit 歌詞の意味と解釈 […]