【ジャンル解説】ノイズミュージック/ノイズロック/ジャンク/スカム
音楽ジャンルを歴史と一緒にわかりやすくまとめました。
Noise Musice:ノイズミュージックとは何か
始まり:1970年代?
詳細解説
ノイズミュージックと一括りにしても、ニューウェーブの一派(ポストパンク、ノーウェーブ)、ガレージロック、エクスペリメンタルロック、さらにはテクノ系アーティストや現代音楽家によるものなど、多くのジャンルから生まれている。
また、演奏者においても、素人による演奏から、優れた演奏者が常識にとらわれない演奏を行うものなど様々である。
ノイズミュージックの起源は定かでないが、ノイズというジャンルに括られるアーティストは、1970年代頃には確認できる。また、日本にはジャパノイズ(Japanoise)と呼ばれる、ノイズミュージックの分野で世界的に注目を集めるアーティストが多数存在する。
ノイズミュージックは、その振れ幅の広さ故、前衛アートと捉えられる場合もあれば、ただの過激なパフォーマンスだと捉えられる場合もある。また、ノイズミュージックの愛好家であり演奏家でもある大友良英氏(NHKドラマ「あまちゃん」の主題歌なども担当)は「ノイズミュージックとは”ルールを壊すのがルール”」とコメントしている。
Noise Rock/Junk:ノイズロック/ジャンクとは何か
ノイズロックとは、ノイズミュージックの実験的な手法や衝動的な演奏を取り入れたロックバンドを指す。特に、エレキギターによるフィードバックノイズや、エフェクターによる音の歪みや音割れ、前衛的なサウンドコラージュなどが多く用いられる。
また、ノイズロックで括られるアーティストの内、変則的なギターチューニングを用いたソニック・ユースや、機械的なサウンドのビッグ・ブラックやスワンズ、サイケデリックで荒唐無稽なサウンドのバットホール・サーファーズやボアダムスを指して、”ジャンク”という名称も生まれた。
一方、ジーザス・アンド・メリーチェインやマイ・ブラッディ・ヴァレンタインのようにギターノイズを効果的に使い、多くのアーティストに影響を与えたバンドもいる。
Scum Music:スカムミュージックとは何か
スカムミュージック(scum=浮きカス。転じて”ゴミのような作品”)とは、意味不明で悪ふざけのような演奏や奇妙な雑音を指してそう呼ぶ。こちらもノイズミュージックにカテゴライズされる事が多い。
わざと下手に演じるよりも、素人ミュージシャンが真面目に酷い演奏をするシャッグスのようなバンドが、スカムミュージックの真髄だと評価されている。
代表的なアーティスト
・スロッビング・グリッスル(Throbbing Gristle 活動期間:1975-81, 2004-10)※インダストリアルともよばれる
・ディスヒート(This Heat 活動期間:1976-82)
・オヴァル(Oval 活動期間:1991-)
・ブラック・ダイス(Black Dice 活動期間:1997-)
・ルインズ(Ruins 活動期間:1985-)
・灰野敬二(Keiji Haino 1952-)
・メルヴィンズ(Melvins) アルバム『Prick』(1994)
・マイク・パットン(Mike Patton) アルバム『Adult Themes for Voice』(1996)
【音楽というよりノイズなもの】
・メルツバウ(Merzbow 活動期間:1980-)
・非常階段(Hijokaidan 活動期間:1979-)
・ザ・ゲロゲリゲゲゲ(The Gerogerigegege 活動期間:1985-)
・ルー・リード(Lou Reed) アルバム『Metal Machine Music』(1975)
【ノイズロック/ジャンク】
・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド(The Velvet Underground) 楽曲『Sister Ray』
・ソニックユース(Sonic Youth 活動期間:1981-2011)
・プッシー・ガロア(Pussy Galore 活動期間:1985-90)
・カウズ(Cows 活動期間:1987-98)
・シェラック(Shellac 活動期間:1992-)
・バットホール・サーファーズ(Butthole Surfers 活動期間:1981-)
・アタリ・ティーンエイジ・ライオット(Atari Teenage Riot 活動期間:1992-2000, 2010-)
・マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン(My Bloody Valentine 活動期間:1983-97, 2007-)
・AxCx(エーエックス・シーエックス 活動期間:1988-2001, 2003-11)
・ジョン・ゾーン(John Zorn 1953-)
・ボアダムス(Boredoms 活動期間:1986-)
【スカム】
・シャッグス(The Shaggs 活動期間:1968-75, 1999, 2017)
【現代音楽家によるノイズ系ミュージック】
・カールハインツ・シュトックハウゼン
・デレク・ベイリー
・クシシュトフ・ペンデレツキ
・ヘルムート・ラッヘンマン
動画(全部で23品)
音楽ジャンル解説の目次はコチラ
ノイズミュージックとは、一般的に音楽や演奏と見なされないものを、音楽表現として用いる音楽全般を指す。
ノイズの出し方や使い方はアーティストによって様々であり、楽器を使った前衛的な(音階や旋律、リズムに捉われない)演奏や衝動的な演奏、アンプやエフェクターなどの電子機材を用いた雑音、おもちゃや工具などを用いた演奏(様々な金属を叩くメタルパーカッション等)、コンピューターやシンセサイザーによりノイズを発生させるもの、雄たけび・悲鳴を音楽とするものなど、多種多様である。