【ジャンル解説】ハードロック(Hard Rock)
音楽ジャンルを歴史と一緒にわかりやすくまとめました。
Hard Rock:ハードロックとは何か
始まり:1960年代後半イギリス
詳細解説
ハードロックは、イギリスで登場したブルースロックが発展したものだといわれる。例えば代表的なハードロックバンド レッド・ツェッペリンは、活動初期はブルースロックと呼ばれ、徐々にハードロックと呼ばれるようになったという。
ハードロックの名称が確立したのは1970年前後と言われる。ハイトーンボーカルや激しいシャウト、曲中のギターソロや、歪(ひず)ませて出力したエレキサウンドを特徴とする。なお、今ではロックの代名詞といえる歪んだギターサウンドは、もともと真空管アンプの過負荷による音の歪み(濁り)だったが、それを裏手にとって効果的に用いたと言われる(その為、当時はディストーションではなくオーバードライヴと呼んでいたという。現在はどちらもエフェクターを用いるのが一般的)。
レッド・ツェッペリンやディープ・パープル、ブラック・サバスなど、後に多くのロックアーティストに影響を与えるバンドが登場し、ジャンルはさらに細分化していった。サウンドの激しさをさらに増したヘヴィ・メタル、テクニックや実験性を追求したプログレッシヴ・ロック、華美な見た目やコンセプトに拘ったグラム・ロックなどがある。
一方で、70年代以降、ハードロックは重厚長大でショーアップされた音楽になっていく。その極端な例は、異形なメイクやステージパフォーマンスを繰り広げたキッスや、聴き心地の良いサウンドで商業的な成功を収めたジャーニー、ボストン、TOTOらだといえる。
ハードロックは世界中で人気のジャンルとなった一方、後者の商業的なバンドは”産業ロック”(アメリカでは”ダイナソーロック”)とも呼ばれた。
また、ハードロックはヘヴィメタルとの区別があいまいであり、まとめて表現するHR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)という言葉も一般的になっている。
ハードロックとヘヴィメタルの違いの一つは、ブルース(黒人)要素の有無である。ハードロックからブルースやソウルの要素を抜き、より西洋音楽的にしたものがメタルだと言える。
代表的なアーティスト
【成立期のバンド】
・レッド・ツェッペリン(Led Zepelin 活動期間:1968-1980)
・ディープ・パープル(Deep Purple 活動期間:1968-1976, 1984-)
・ブラック・サバス(Black Sabbath 活動期間:1968-2017)
・グランド・ファンク・レイルロード(Grand Funk Railroad 活動期間:1968-1977, 1980-1983, 1996-)
【その後登場したバンド】
・エアロスミス(Aerosmith 活動期間:1970-)
・クイーン(Queen 活動期間:1971-)
・AC/DC(エーシーディーシー 活動期間:1973-)
・キッス(Kiss 活動期間:1973-)
・ヴァン・ヘイレン(Van Halen 活動期間:1972-)
・ボストン(Boston 活動期間:1976-)
・TOTO(トト 活動期間:1976-2008, 2010-)
・ボン・ジョビ(Bon Jovi 活動期間:1983-)
・ガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N’ Roses 活動期間:1985-)
【ハードロックの先駆けとなったアーティスト】
ビートルズ(楽曲『ヘルター・スケルター』)、ザ・フー、ジミ・ヘンドリクス、クリーム、ブルーチアー
影響を与えたジャンル
ヘヴィメタル、プログレッシヴロック、グラムロック、オルタナティヴロック
動画(全部で13作品)
音楽ジャンル解説の目次はコチラ
ハードロックとは、ロックをより激しく、より大きな音で演奏したロックの一形態。イギリスで生まれたブルースロックを起源としており、エレキギターが花形楽器となる事が多い。
長髪や派手なステージパフォーマンス、ハイトーンボーカルやシャウト、曲中のギターソロ、歪んだギターサウンドなどを特徴とする。
世界中で人気のジャンルであり、ヘヴィメタルなどの様々な派生ジャンルを生み出した。