<歌詞和訳>Morning Glory – Oasis 曲の解説と意味も
Oasis – Morning Glory
オアシス – モーニング・グローリー
ギャラガー兄弟を中心としたイギリスのロックバンド オアシスの2ndアルバム「(What’s the Story) Morning Glory?」(1995年) の表題曲です。
本国イギリスではシングルカットされませんでしたが、日本やオーストラリアではシングルとしてリリースされました。
初のベストアルバム「Stop The Clocks」(2006年)にも収録されています。
歌詞の意味と解釈
タイトル「モーニング・グローリー」は植物の"アサガオ"の意味ですが、スラングで"朝勃ち"の意味もあります。(モーニング・グローリーを直訳すると"朝の栄光"です)
とはいえ、この曲はアサガオの歌でも朝勃ちの歌でも、栄光の歌でもないように思われます。
多くの解釈としては、この曲は"ドラッグ"に関するもので、歌詞にある"wake up“が、ドラッグを絶つ事と朝の目覚めとを重ね合わせているように解釈できます。
また、アルバムタイトルにもなっている「What’s the story, morning glory?」のフレーズは、この曲がリリースされる以前にも、映画や曲でたびたび使われていたフレーズのようです。
(直訳すると「モーニング・グローリーって何の物語?」ですが、意味よりも語感の良さで使われている印象です)
曲の制作段階はともかく現時点では、この曲を「ドラッグの曲」という解釈の中だけに押し込めるには、この曲は大衆性というかパワーを持ちすぎているように思われます。
ですので、「何らかの幕開け」や「始まりの兆し」のようなものを感じさせる曲だと思い、そのように訳してみました。
歌詞と和訳
Written by Noel Gallagher
All your dreams are made
When you’re chained to the mirror and the razor blade
Today’s the day that all the world will seeAnother sunny afternoon
Walking to the sound of my favourite tune
Tomorrow never knows what it doesn’t know too soon
お前が見た夢は全部
鏡とカミソリに繋がれてた(ドラッグに溺れてた)時にできたもの
今日こそが、世界中が知る事になる日だ
別の日の晴れた午後
お気に入りの曲に合わせて歩けば
“明日などわからない"、わからないに早過ぎるもクソもない
・the mirror and the razor blade 鏡とカミソリを用いてコカインを削る事から、薬物使用を表現しています。
・Tomorrow never knows (オアシスのメンバーが敬愛する)ビートルズの曲のタイトルでもあります。
Need a little time to wake up
Need a little time to wake up, wake up
Need a little time to wake upNeed a little time to rest your mind
You know you should, so I guess you might as well
起きるのに少し時間をくれ
起きるのに少し時間をくれ、起きるのに
起きるのに少し時間をくれ
お前の気持ちが落ち着くのにも少し時間が要るな
何をすべきか知ってんだろ? だったらやった方がマシだな
・might as well ~する方がましだ、~するようなものだ、~した方がよさそうだ
What’s the story, morning glory?
Well?
You need a little time to wake up, wake up
Well?
What’s the story, morning glory?
Well?
Need a little time to wake up, wake up
モーニング・グローリーってな、どんなストーリーだ?
え?
起きるのに少し時間が要るよな
だろ?
モーニング・グローリーってな、どんなストーリーだ?
え?
起きるのに少し時間が要るよな
All your dreams are made
When you’re chained to the mirror and the razor blade
Today’s the day that all the world will seeAnother sunny afternoon
Walkin’ to the sound of my favourite tune
Tomorrow never knows what it doesn’t know too soon
お前が見た夢は全部
鏡とカミソリに繋がれてた(ドラッグに溺れてた)時にできたもの
今日こそが、世界中が知る事になる日だ
別の日の晴れた午後
お気に入りの曲に合わせて歩けば
“明日などわからない"、わからないに早過ぎるもクソもない
Need a little time to wake up
Need a little time to wake up, wake up
Need a little time to wake up
Need a little time to rest your mind
You know you should, so I guess you might as well
起きるのに少し時間をくれ
起きるのに少し時間をくれ、起きるのに
起きるのに少し時間をくれ
お前の気持ちが落ち着くのにも少し時間が要るな
何をすべきか知ってんだろ? だったらやった方がマシだな
What’s the story, morning glory?
Well?
Need a little time to wake up, wake up
Well?
(×4)
モーニング・グローリーってな、どんなストーリーだ?
え?
起きるのに少し時間が要るよな
だろ?
収録アルバム
アルバムジャケットを押すとアマゾンのページへ移動します。
(Waht’s The Story) Morning Glory?(1995年)
全世界で2,000万枚以上という、オアシス最大のセールスを記録している2ndアルバムです。
多くの人が90年代ロックの名盤に挙げています。
Stop The Clocks(2006年)
ノエルが選曲したベストアルバムで、(いい意味で) 偏りがあります。