【1周年】サイト更新1年経過時点の報告(方針やPV数や広告収入等)
お陰様で、当サイト LyricList(りりっく りすと)の更新を始めてから1年が、無事に経過しました。
ご訪問頂いた皆様に、改めて感謝と御礼を申し上げます。
この記事では、趣味(主に海外ロックの和訳) のサイトを1年間更新し続けて、気付いた事・感じた事、そして数字的なお話もさせていただきます。
具体的には、以下のテーマです。
・アクセス数
・広告収入
・更新頻度とモチベーション維持の方法
・今後の更新予定
・その他の出来事
1年間のアクセス推移
このサイトの現在(2018年12月時点)のユニークユーザー数は1日約800~900です(計測はGoogle Analyticsによるものです)。
PV数(ページビュー数)は、日によって変動がありますが、ユーザー数×2に届かないぐらいです。
アクセス数は、たまに停滞する事もありましたが、基本的には右肩上がりでここまできています。
個人的にとても満足できる結果です。
とはいえ、アクセスが順調に増えていたわけではありません。
やはり、アクセス的に一番苦しかったのは開始から3ヵ月間でした。1日1桁いかない日が1か月以上続きました。
アクセスがアップしたタイミングは、巷でよく言われているように、サイト開設(記事投稿) から3ヵ月経過後と6ヵ月経過後の節目で、増加のペースが一気に上がったと思います。
それから、夏フェス(フジロックとサマソニ) のタイミングでも、アクセス数が上がりました。
数値としては、以下のようになります。
月 | ユニークユーザー(訪問者)数 | 記事数 |
1月 | 165 | 178 |
2月 | 705 | 198 |
3月 | 1,624 | 236 |
4月 | 2,638 | 298 |
5月 | 4,827 | 311 |
6月 | 6,997 | 321 |
7月 | 10,463 | 331 |
8月 | 13,949 | 343 |
9月 | 14,145 | 358 |
10月 | 17,361 | 371 |
11月 | 21,171 | 371 |
12月 | 22,884 | 386 |
サイト開設1年経過後の広告収入
分かる方は分かると思いますが、当サイトは無料ブログサービスを利用していません。
有料の独自ドメインとレンタルサーバーを使用しています。
お金を払ってまでドメインとサーバーを利用しているのは、広告の表示などを自分でコントロールしたいからです。
もちろん、広告収入で多少のお小遣い稼ぎができたら、という(邪な?)考えもあります。
前置きが長くなりましたが、当サイトの現時点での広告収入は1か月で ”日本盤のアルバムが1枚買える程度” です(収入から経費を差し引いた利益)。
お金目的と考えると割りが合いませんが、「趣味でお小遣いまでもらえる」と考えれば、ありがたい数字です。
実際問題として、お金が入るというのはかなり強いモチベーションになります。
このサイトで得たわずかなお金は、このサイトの更新の為に使わせていただきたいと考えています。
また、広告の配置については、できるだけ訪問者さまの利便性を損なわないように考えています。
ページトップの広告は、わずかな収入を得る為の苦渋の決断として置いていますが、少なくとも今後も ”和訳記事の途中に広告を差し挟む事はしない” 方針です。
更新頻度とモチベーション維持の方法
更新頻度を保つためには、なんといっても「更新する癖をつける事」が大事だと考えます。
ですので、私の場合「何がなんでも最初に150個の記事を仕上げる」と心に決めました。
それを達成すると、更新のハードルがだいぶ下がります。
それまでの間は、アクセス数は気にしませんでした。広告収入などもっての他です。ひたすら記事の投稿・更新あるのみでした。
ちなみに、私が短期間にそこまで(150記事)出来たのも、当時定職についていなかったという事情があります。(今は定職についているので、更新頻度が下がっています)
モチベーションの維持については、”趣味”でやっているので、更新自体は苦ではありません。基本的には自分が調べたい曲を調べています。
時間と気力さえあれば、1000記事でも2000記事でも更新できると思っています。
あとは、アクセス数と広告収入も、モチベーションを保つうえで欠かせないものになっていると思います。
アクセスが伸びているだけで「更新したい」気持ちになりますし、広告収入が入れば「更新しなければ!」と気持ちが起きます。
ただ、繰り返しになりますが、お小遣い目的と考えると当サイトはアクセス数に比較して全然儲からない部類に入るようです。
「まーしゃる(管理人)のモチベーションを高めてやるか」と思う奇特な人がいらっしゃいましたら、アマゾンや楽天で何かを買う際、このサイトのアフィリエイトリンクを踏んでから、目的の商品をカートに入れていただけたらと思います。
今後の更新予定
とにかく和訳記事を増やす事を第一に考えています。
まだまだ取り上げたいアーティストや曲があり過ぎます。
それ以外にも投稿してみたいテーマも豊富にあります。
その他の出来事
実は、このサイトではたくさんの歌詞を引用している為、2018年の10月頃、とある著作権団体様からお問い合わせをいただきました。
基本的には、記事(該当箇所) の削除や修正を依頼する内容です。
ただし、私はその著作権団体様の権利を侵害する意図は無く、記事の形式は著作権法で認められた”引用”の形式に準じていると考えていますので、その点で何度かメールのやり取りをさせていただきました。
そして、現在に至ります。
この辺については、そのうち記事にできれば、と思います。
以上、今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
2018年12月31日 まーしゃる